婦人科

058-252-1658
〒500-8369 岐阜県岐阜市敷島町9-77
営業時間:9:00~18:30 定休日:日曜日・月曜日
058-252-1658
〒500-8369 岐阜県岐阜市敷島町9-77
営業時間:9:00~18:30 定休日:日曜日・月曜日
婦人科
月経時の下腹部や腰の激しい痛み、性交痛や過多月経などが見られるつらい病気です。
不妊症の大きな原因の一つとも言われています。
この子宮内膜症の主な原因は、骨盤内の血流不良です。
血液の循環が悪くなると、腹膣内に溜まっている異物を排出することができません。
子宮筋腫とは、子宮の筋肉にできる良性の腫瘍のこと。
腫瘍の大きさや発生する部分、その数などにより、過多月経、貧血、月経痛などつらい症状が出てきます。
中医学では、このしこりは体の活動源である「気」、栄養源である「血」、体を潤す「水」の流れが滞ることにより形成されるとされています。
長らく欧米の女性に多く見られた「子宮がん」。
近年では日本人女性の罹患・発症率も高まってきています。
子宮がんは、初期段階での自覚的な症状はほとんどありません。
不正出血や月経不順、下腹部の痛みや張りなどが気になる方は、すぐに医師の診察を受けてください。
さらには、定期的な診察を受け、子宮がんの早期発見・早期治療を行うことが大切です。
乳がんは、乳房の「乳腺」から発生するがんです。
早期に発見できれば、生存率は高まります。
しかし、この「早期乳がん」は、がんの腫瘤の大きさが2cm以下。
腫れや硬いしこりもないため気づきにくいのです。
しかしこのしこり、1mmから1cmになるまで15年かかるところを、1cmから2cmになるのは2年もかからないと言われています。